2011.09.20 (Tue)
創部60周年記念演奏会-Information-
こんにちは。本日は台風の影響のためか、雨がすごく降っています。兵庫県のほとんどの地点で大雨洪水警報が発令されています。足元にはお気をつけ下さい。
さて、トップページでもお知らせしていますが、今回は来る10月9日(日・祝)に行われる「甲南大学グリークラブ創部60周年記念演奏会」についてお知らせ致します。
この演奏会では甲南大学グリークラブが今年で創部60周年となり、それを記念して演奏会を開催します。
オープニング 「甲南大学学園歌」
第1ステージ 「愛唱曲」…代々歌い継がれてきた楽曲を5曲歌いあげます。
第2ステージ 60周年記念委嘱ステージ「愛しい人に捧げる歌」(OBステージ) 編曲:谷岡 千代 指揮:天野 裕介
第3ステージ 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 作詩:立原 道造 作曲:北川 昇 指揮:神 正弘
第4ステージ 男声合唱組曲「富士山」 作詩:草野 心平 作曲:多田 武彦 指揮:天野 裕介
日時:2011年10月9日(日)
会場:ポートピアホール(ポートピアホテルに隣接)
開場:13:30 開演:14:00
入場料:1000円(全席自由)
交通アクセス:JR「三ノ宮」駅から、または阪急電鉄、阪神電車「三宮」駅からポートライナーで「市民広場」駅下車すぐ
※チケットは当日のご来場でもお求めいただけます。
現役・甲陵会合唱団・OB有志による大規模な演奏会となりますので、是非ご来場ください。
我々甲南大学グリークラブは多数のご来場を心よりお待ちしております!
さて、トップページでもお知らせしていますが、今回は来る10月9日(日・祝)に行われる「甲南大学グリークラブ創部60周年記念演奏会」についてお知らせ致します。
この演奏会では甲南大学グリークラブが今年で創部60周年となり、それを記念して演奏会を開催します。
オープニング 「甲南大学学園歌」
第1ステージ 「愛唱曲」…代々歌い継がれてきた楽曲を5曲歌いあげます。
第2ステージ 60周年記念委嘱ステージ「愛しい人に捧げる歌」(OBステージ) 編曲:谷岡 千代 指揮:天野 裕介
第3ステージ 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 作詩:立原 道造 作曲:北川 昇 指揮:神 正弘
第4ステージ 男声合唱組曲「富士山」 作詩:草野 心平 作曲:多田 武彦 指揮:天野 裕介
日時:2011年10月9日(日)
会場:ポートピアホール(ポートピアホテルに隣接)
開場:13:30 開演:14:00
入場料:1000円(全席自由)
交通アクセス:JR「三ノ宮」駅から、または阪急電鉄、阪神電車「三宮」駅からポートライナーで「市民広場」駅下車すぐ
※チケットは当日のご来場でもお求めいただけます。
現役・甲陵会合唱団・OB有志による大規模な演奏会となりますので、是非ご来場ください。
我々甲南大学グリークラブは多数のご来場を心よりお待ちしております!
スポンサーサイト
まるまる |
2011.10.13(木) 23:48 | URL |
【コメント編集】
記念演奏会へのご来場、ありがとうございました。
この度は、お預かりした差し入れを渡す事ができず、誠に申し訳ございませんでした。 大変なご迷惑をおかけいたしましたこと、謹んでお詫び申し上げます。
当方で原因を調査いたしましたところ、参加者と主催の運営責任者の間で差し入れの管理の手違いがあったようです。
これはひとえに当方のミスであり、弁解の余地もございません。誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなご迷惑をおかけすることのないよう、受付担当者への指示、差し入れの管理を徹底してまいる所存でございます。
略儀ではございますが、この場にてお詫び申し上げます。どうか今後とも変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。
この度は、お預かりした差し入れを渡す事ができず、誠に申し訳ございませんでした。 大変なご迷惑をおかけいたしましたこと、謹んでお詫び申し上げます。
当方で原因を調査いたしましたところ、参加者と主催の運営責任者の間で差し入れの管理の手違いがあったようです。
これはひとえに当方のミスであり、弁解の余地もございません。誠に申し訳ございませんでした。
今後はこのようなご迷惑をおかけすることのないよう、受付担当者への指示、差し入れの管理を徹底してまいる所存でございます。
略儀ではございますが、この場にてお詫び申し上げます。どうか今後とも変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。
お返事をありがとうございました。
今後は、気をつけてくださいね。
もう、間に合わないかもしれませんが、せめて、お預かりしたものについて、いただいた方の名前と品物の概略だけでも、リストにして、お伝えすれば、どうかと思いますが・・・。
OBの方のお誘いで、今回初めて演奏会に伺いました。
今後は、また機会を見て、伺わせていただきます。
これからも、OBからの伝統に、あなた方のフレッシュさを加えながら、頑張ってくださいね。
今後は、気をつけてくださいね。
もう、間に合わないかもしれませんが、せめて、お預かりしたものについて、いただいた方の名前と品物の概略だけでも、リストにして、お伝えすれば、どうかと思いますが・・・。
OBの方のお誘いで、今回初めて演奏会に伺いました。
今後は、また機会を見て、伺わせていただきます。
これからも、OBからの伝統に、あなた方のフレッシュさを加えながら、頑張ってくださいね。
まるまる |
2011.10.17(月) 09:02 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
おじゃましました。
お疲れさまでした。 初めて演奏を聞かせていただきましたが、OBも加わり、厚みのあるコーラスでしたね。
それは、それとして・・・。
OBの方に、花束を準備し、受付で預かっていただきましたが、お渡しいただけなかったことが、半日判明いたしました。
渡せないなら、預からないでいただきたかったです。
自分で、渡す機会がありましたのに・・・。
いったい、どのように責任をとるのですか?
他の方も、プレゼントをお預けしたのに、行方不明とか・・・。
プレゼントは、ものだけでなく、気持ちも届けます。
あなたたちは、気持ちまで、無駄にしてしまったのですよ。