2011.05.12 (Thu)
2011年度ジョイントコンサート詳細
こんにちは、ゴールデンウィークも終わり、いつもどおりの生活が再び始まりました。と思ったら、雨がここ数日間続いていますね。
さて、今回は予定通り2011年度ジョイントコンサートの詳細情報をお送りいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Joint Concert 2011~Pray for Peace ~祈りをこめて~
オープニング ジャズコーラスディズニー名曲集より「Beauty and the Beast」
作 詞 Howard Ashman
作 曲 Alan Menken
編 曲 Lee aBe
指 揮 田島 健志
ピアノ 前田 裕佳
1st Stage 甲南大学グリークラブ 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」
作 詞 立原 道造
作 曲 北川 昇
指 揮 神 将弘
2nd Stage 神戸親和女子大学コーラス部 「戦争と平和」
指 揮 山崎 享子
ピアノ 光岡 綾菜
3rd Stage 男声合唱団 銀河 アラカルトステージ「北欧・東欧の作曲家が見た祈りの世界」
指 揮 天川 雅俊
ドラム カンベユウキ
4th Stage 神戸大学混声合唱団エルデ 混声合唱組曲「朝のリレー」
作 詞 谷川 俊太郎
作 曲 信長 貴富
指 揮 田島 健志
ピアノ 前田 裕佳
5th Stage 女声合同 女声合唱曲集「光と風をつれて」より「はじまり」
作 詞 工藤 直子
作 曲 木下 牧子
指 揮 堀川 詩織
ピアノ 筒井 潤
6th Stage 男声合同 男声合唱組曲「新しい歌」より「一詩人の最後の歌」
作 詞 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
訳 詩 山室 静
指 揮 神 将弘
ピアノ 秦 宏太郎
Final Stage 合同ステージ ミュージカル『JESUS CHRIST SUPERSTAR』selection
作 詞 TIM RICE
作 曲 ANDREW LLOYD WEBBER
指 揮 天川 雅俊
ギター 植野 徹
ベース 金子 知史
ドラム カンベユウキ
ピアノ 田所 千佳
日 時 2011年6月26日(日)
会 場 伊丹市立文化会館いたみホール
開 場 16:00
開 演 16:30
入場料 無料
<交通アクセス>
阪急伊丹線 伊丹駅下車 北へ徒歩約3分
JR宝塚線 伊丹駅下車 西へ徒歩約8分
地図は以下のURLをご確認ください。
http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/ (交通アクセス→周辺地図参照)
今回は7つのステージということもあって大変豪華なコンサートとなっております。6月26日にご予定がない方、是非ご来場を心よりお待ちしております。
さて、今回は予定通り2011年度ジョイントコンサートの詳細情報をお送りいたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Joint Concert 2011~Pray for Peace ~祈りをこめて~
オープニング ジャズコーラスディズニー名曲集より「Beauty and the Beast」
作 詞 Howard Ashman
作 曲 Alan Menken
編 曲 Lee aBe
指 揮 田島 健志
ピアノ 前田 裕佳
1st Stage 甲南大学グリークラブ 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」
作 詞 立原 道造
作 曲 北川 昇
指 揮 神 将弘
2nd Stage 神戸親和女子大学コーラス部 「戦争と平和」
指 揮 山崎 享子
ピアノ 光岡 綾菜
3rd Stage 男声合唱団 銀河 アラカルトステージ「北欧・東欧の作曲家が見た祈りの世界」
指 揮 天川 雅俊
ドラム カンベユウキ
4th Stage 神戸大学混声合唱団エルデ 混声合唱組曲「朝のリレー」
作 詞 谷川 俊太郎
作 曲 信長 貴富
指 揮 田島 健志
ピアノ 前田 裕佳
5th Stage 女声合同 女声合唱曲集「光と風をつれて」より「はじまり」
作 詞 工藤 直子
作 曲 木下 牧子
指 揮 堀川 詩織
ピアノ 筒井 潤
6th Stage 男声合同 男声合唱組曲「新しい歌」より「一詩人の最後の歌」
作 詞 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
訳 詩 山室 静
指 揮 神 将弘
ピアノ 秦 宏太郎
Final Stage 合同ステージ ミュージカル『JESUS CHRIST SUPERSTAR』selection
作 詞 TIM RICE
作 曲 ANDREW LLOYD WEBBER
指 揮 天川 雅俊
ギター 植野 徹
ベース 金子 知史
ドラム カンベユウキ
ピアノ 田所 千佳
日 時 2011年6月26日(日)
会 場 伊丹市立文化会館いたみホール
開 場 16:00
開 演 16:30
入場料 無料
<交通アクセス>
阪急伊丹線 伊丹駅下車 北へ徒歩約3分
JR宝塚線 伊丹駅下車 西へ徒歩約8分
地図は以下のURLをご確認ください。
http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/ (交通アクセス→周辺地図参照)
今回は7つのステージということもあって大変豪華なコンサートとなっております。6月26日にご予定がない方、是非ご来場を心よりお待ちしております。
2008.12.11 (Thu)
第56回定期演奏会のお知らせ
私たちは、12月15日(月)に第56回定期演奏会を開催します。
『2008年度 甲南大学グリークラブ リサイタル』
日時:2008年 12月15日(月)
開場:18:00 開演:18:30
会場:伊丹アイフォニックホール
料金:入場無料
第1ステージ:男声合唱組曲『青い照明』より
作詞/宮沢賢治 作曲/清水 脩
指揮/松原千振
第2ステージ:FOR NZ MAORI SONGS
編曲/DAVID HAMILTON
指揮/西牧 潤
第3ステージ:男声合唱とピアノのための『新しい歌』より
作曲/信長高富
指揮/山内孝之
第4ステージ:晩夏
作詞/津田信夫 作曲/藤原三千代
指揮/高田 繁
チラシの画像では第3ステージが『晩夏』、第4ステージが『新しい歌』となっておりますが、以上のように変更となっております。お詫びして訂正いたします。
第1ステージ『青い照明』では、疾走感溢れる軽快なテンポの曲や、広大な山の情景を印象的なフレーズと優しく穏やかな和音で表現した曲など、宮沢賢治の独自の視点を詩に用いた三曲をお送りします。
第2ステージ『FOR NZ MAORI SONGS』では、ニュージーランドの先住民マオリ族の伝統的な歌曲を、味わい深い編曲でお送りします。『歓迎』『許されぬ恋』『団結』など、それぞれの曲が意味する力強さ、切なさが織り交ざったステージです。
第3ステージ『新しい歌』では、「うた」をテーマにした四曲をお送りします。作曲に当たって「うた(言葉)」を意識したという作曲者の想いと共に、私たちが歌に込めた「うた」をお聞きください。
第4ステージ『晩夏』では、家族に対する憧憬や愛情、不安などの描かれた四曲をお送りします。この演奏を聴いて、家族への想いを強く感じていただければ嬉しいです。
皆様ご多忙な日々をお過ごしかと思いますが、ご友人などお誘い合わせの上、ご来場賜りますよう部員一同心よりお待ちしております。
『2008年度 甲南大学グリークラブ リサイタル』
日時:2008年 12月15日(月)
開場:18:00 開演:18:30
会場:伊丹アイフォニックホール
料金:入場無料
第1ステージ:男声合唱組曲『青い照明』より
作詞/宮沢賢治 作曲/清水 脩
指揮/松原千振
第2ステージ:FOR NZ MAORI SONGS
編曲/DAVID HAMILTON
指揮/西牧 潤
第3ステージ:男声合唱とピアノのための『新しい歌』より
作曲/信長高富
指揮/山内孝之
第4ステージ:晩夏
作詞/津田信夫 作曲/藤原三千代
指揮/高田 繁
チラシの画像では第3ステージが『晩夏』、第4ステージが『新しい歌』となっておりますが、以上のように変更となっております。お詫びして訂正いたします。
第1ステージ『青い照明』では、疾走感溢れる軽快なテンポの曲や、広大な山の情景を印象的なフレーズと優しく穏やかな和音で表現した曲など、宮沢賢治の独自の視点を詩に用いた三曲をお送りします。
第2ステージ『FOR NZ MAORI SONGS』では、ニュージーランドの先住民マオリ族の伝統的な歌曲を、味わい深い編曲でお送りします。『歓迎』『許されぬ恋』『団結』など、それぞれの曲が意味する力強さ、切なさが織り交ざったステージです。
第3ステージ『新しい歌』では、「うた」をテーマにした四曲をお送りします。作曲に当たって「うた(言葉)」を意識したという作曲者の想いと共に、私たちが歌に込めた「うた」をお聞きください。
第4ステージ『晩夏』では、家族に対する憧憬や愛情、不安などの描かれた四曲をお送りします。この演奏を聴いて、家族への想いを強く感じていただければ嬉しいです。
皆様ご多忙な日々をお過ごしかと思いますが、ご友人などお誘い合わせの上、ご来場賜りますよう部員一同心よりお待ちしております。