fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.11.23 (Fri)

甲南大学グリークラブ第60回記念リサイタル 詳細

こんにちは。甲南大学グリークラブHPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。甲南大学グリークラブの部員は最近、マスクを着用しながら練習する人が見られ、風邪を引いている人が多く見受けられます。外出時には十分ご注意ください。

演奏会本番が近くなってきました。残り1ヶ月というところまできております。
今回の更新では、その演奏会情報を掲載させていただきます。
今年は定期演奏会第60回目という大きな節目ということもあり豪華なラインナップとなっております。

演奏会名: 甲南大学グリークラブ第60回記念リサイタル

1st Stage 寺山修司の詩による6つのうた『思い出すために』
作詩: 寺山 修司
作曲: 信長 貴富
指揮: 服部 裕太
ピアノ: 西畑 美希

2nd Stage 『第60回記念合同ステージ』
賛助出演: 甲南大学グリークラブOB会 甲陵会合唱団
・第一部
曲目:『TÕMBTUUL』他
作詩:Henrik Visnapuu 他
作曲:Veljo Tormis
指揮:松原 千振

・第二部
曲目:『クリスマスの夜に』他
作詩:みなづき みのり 他
作曲:松波 千映子 他
指揮:西牧 潤
ピアノ:西山 淳子

3rd Stage アラカルトステージ『SONGS OF PRAYER~祈りの歌~』

曲目: Cantate Domino 他
作曲: Vytautas Miškinis 他
指揮: 小峯 翔太、松原千振、西牧 潤
ピアノ: 西山 淳子


日程:2012年12月23日(日・祝)
場所:伊丹アイフォニックホール
開場:18:00
開演:18:30
入場料:無料

交通アクセス:阪急伊丹駅から徒歩3分、JR伊丹駅から徒歩8分
URL:http://hccweb1.bai.ne.jp/aiphonic/

ステージ構成は例年4ステージ構成でしたが、今年は3ステージ構成となっております。

第1ステージでは寺山修司作詩、信長貴富作曲の『思い出すために』を学生副指揮者の服部裕太がお送りいたします。6つの曲にテンポのよい曲、ゆっくりとしたテンポの曲、リズミックな曲など様々なバラエティーに富んだ曲集となっております。寺山修司氏の詩と照らし合わせながらお聴きいただけると、曲のイメージが浮かんでくる、そんな曲集になっております。

第2ステージは2部に分かれおり、第1部は当グリークラブ技術顧問である松原千振先生より、エストニアの作曲家Veljo Tormis作曲の曲を3曲お送りいたします。Veljo Tormisの曲を演奏するのは、兵庫県の大学ではあまり見られないと思いますので、是非この機会にお聴き下さい。第2部は当グリークラブ常任指揮者の西牧潤先生より「クリスマス」をテーマにした曲を3曲お送りいたします。クリスマスの雰囲気漂う温かな曲が揃っております。このステージは甲南大学グリークラブOB会甲陵会合唱団様の賛助出演で、現役・OBの合同ステージとなり大合唱となります。

第3ステージは学生指揮者の小峯翔太、松原千振先生、西牧潤先生によるステージとなっております。メインテーマは「祈り」です。アラカルトステージのため、祈りに特化した曲を皆様にお届けいたします。このステージの詳細は是非お越しになってお聴きください。

総合的に魅力の詰まったステージとなっております。只今我々一同笑顔が絶えず、楽しみながら練習に励んでおります。我々一同第60回記念リサイタルを元気に笑顔で迎えられることを楽しみにしております。

是非ご家族・ご友人等お連れしてご来場ください。

演奏会に関するお問い合わせ、チケット・チラシに関してはHPトップにございます。専用アドレスにてご連絡ください。


ご覧いただきましてありがとうございました。
スポンサーサイト



01:00  |  演奏会情報  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2012.06.04 (Mon)

Joint Concert 2012 The World Voice ~世界の生命~ 詳細

こんにちは。大変御無沙汰しております。

だんだん夏に近づいてきて、HPの僕は色々健康面ですごく体調を崩し始めている頃です。ですので、皆様もお気を付け下さい。

さて、今回は7月に開催されるジョイントコンサートの宣伝をさせていただきます。


演奏会名称:Joint Concert 2012  The World Voice ~世界の生命~

演目一覧

オープニングステージ

世界をつなぐ歌のかけ橋Ⅰ

Gaudiamus
Aux Champs-Élysées
Help!
We Are The World
指揮者:各団指揮者によるローテーション式
編曲、ピアノ:前田 裕佳

第1ステージ:武庫川女子大学コーラス部
Life~スタジオジブリセレクション~
作詞:宮崎 吾朗
作曲:谷山 浩子
指揮:鈴木 真理子
ピアノ:市川 麻里子

第2ステージ:神戸大学混声合唱団エルデ
混声合唱組曲『まだ見ぬあなたへ』
作詞:みなづきみのり
作曲:北川 昇
指揮:沖本 航

第3ステージ:甲南大学グリークラブ
近代作曲家 宗教曲集
作曲:Vytautas Miskinisほか
指揮:小峯 翔太

第4ステージ:神戸女学院大学コーラス部
女声合唱組曲『地球に寄り添って』
作詞:片岡 輝
作曲:鈴木 憲夫
ピアノ:神田 真帆

合同ステージ:世界をつなぐ歌のかけ橋Ⅱ
演奏曲目:
組曲「アポロンの竪琴』より「アポロンの竪琴」(混声版委嘱初演) 
作詞:みなづきみのり 作曲:千原 英喜
Kpanlongo 作曲:Derek Bermel
Våren 作曲:Grieg
マザールへ行こう(アフガニスタン)作曲:松下 耕
ピリカピリカ(アイヌ)作曲:清水 脩  ほか

指揮:西牧 潤
ピアノ:高橋 玲子
パーカッション:可児 麗子


開催場所:伊丹市立文化会館いたみホール
開場:17:30 開演:18:00
入場料:無料
アクセス:阪急伊丹線「伊丹」駅より西へ徒歩3分
JR宝塚線「伊丹」駅より北へ徒歩8分

今回のテーマは全体的に「世界の音楽/音楽の力」といったところです。そのテーマには「私たちから、私たちの大切な人に音楽を届けたい」という思いも含まれています。そのような観点からこの演奏会はバラエティに富んだ言語の楽曲を採用しており、世界の音楽には様々なものがあるとお客様に実感していただけるはずです。

2012年の七夕は伊丹市にて我々のコンサートを聴きに来てみませんか?
我々甲南大学グリークラブ一同多数の御来場をお待ちしております。
チケットに関するお問い合わせはHPトップの専用アドレスからご連絡ください。

それでは失礼いたします。
11:53  |  演奏会情報  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2012.03.30 (Fri)

コーラスめっせ2012

皆様、こんにちは。3月もそろそろ終わりを迎え始まりの4月を迎えます。

新たな環境、新たな講義など新しいことだらけでパニックになっているHP担当ですが、どんな環境にも適応できる力をつけないと人間として成長しないのでそこは乗り切っていかないといけませんね。

さて2012年度の活動が入学式・新歓活動を起点として始まるわけですが、早速演奏会の出演が決まっていますので報告させていただきます。


演奏会名:コーラスめっせ2012(関西六連枠に出演)
日程:4月21日(土)
場所:アトリウム会場(TWIN21:1F)
時間:14:20~16:00(予定)
入場料:無料

<交通アクセス>

大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」下車すぐ
JR大阪環状線・JR東西線・JR学研都市線・京阪本線「京橋」駅から徒歩5分

地図はこちらのURLをご確認ください。 http://www.twin21.jp/contents/access/access02.html

今回の演奏会出演は関西六連枠で出演します。関西六連とは大阪大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学の6大学を指します。一種のジョイントコンサートですね。

我々甲南大学グリークラブがこの演奏会でお送りするものは以下の通りです。

曲目:メンデルスゾーン曲集より数曲、学園歌
指揮:西牧 潤(当グリークラブ常任指揮者)

今回の演奏は甲南大学OB会甲陵会合唱団さんと合同で行います。

日程・お時間でご都合が付くようでしたら、是非お越しください。
我々甲南大学グリークラブは多数の御来場をお待ちしております。
18:27  |  演奏会情報  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2011.11.18 (Fri)

第59回甲南大学グリークラブリサイタル(情報宣伝)

皆様、こんにちは。11月も下旬に迫ろうとしていますが、風邪などを引いていないでしょうか?

演奏会まで1か月を切りましたので、演奏会情報を掲載させていただこうと思います。


演奏会名:第59回甲南大学グリークラブリサイタル

日程:12月16日(金)
場所:甲南大学甲友会館
開場:18:00 開演:18:30
入場料:無料
御来場特典:甲南大学グリークラブ年刊誌「すーふぁん」(無料)→制作中

※この演奏会には入場券がありますが、入場料が無料ですので入場券がなくても当日受付にて入場券を切る対応を取りますので何もお持ちにならなくてもご入場いただけます。

1st Stage 男声合唱組曲「海」
作詩:北川 冬彦 作曲:高田 三郎 指揮:松原 千振(客演指揮)

Ⅰ.あたたかい島にて
Ⅱ.丸い形
Ⅲ.渚
Ⅳ.波
Ⅴ.海景色

2nd Stage 男声合唱曲集「ほほえみ」
作詩:鈴木 憲夫 他 作曲:鈴木 憲夫 指揮:小峯 翔太(学生副指揮)

Ⅰ憧れ
Ⅱ朝に
Ⅲひとひらの花びら
Ⅳほほえみ

3rd Stage Incredible India!
作曲:Ethan Sperry他 指揮:西牧 潤(常任指揮)

Dravidian Dithyramb
Ramkali
Desh
Pallaanda
※曲順は未定、下から3曲はEthan Sperryによる作曲

4th Stage 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」
作詩:立原 道造 作曲:北川 昇 指揮:神 将弘(学生指揮)

Ⅰ.またある夜に
Ⅱ.晩き日の夕べに
Ⅲ.空と牧場のあひだから
Ⅳ.別れる昼に
Ⅴ.あの日たち

甲友会館までのアクセス

konan university map


以上のようなラインナップとなっております。第3ステージはインドの音楽を取り入れております。おそらく兵庫県の大学合唱団でこの国の音楽をするのはこの団が初かと思われます。

非常に聴きごたえのある演奏会になると思いますので、平日かつ夜ということで大変厳しいかと思われますが、もし都合がよろしかったら是非ご来場ください。

我々甲南大学グリークラブは多数のお客様の御来場を心よりお待ちしております。
11:08  |  演奏会情報  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2011.09.20 (Tue)

創部60周年記念演奏会-Information-

こんにちは。本日は台風の影響のためか、雨がすごく降っています。兵庫県のほとんどの地点で大雨洪水警報が発令されています。足元にはお気をつけ下さい。

さて、トップページでもお知らせしていますが、今回は来る10月9日(日・祝)に行われる「甲南大学グリークラブ創部60周年記念演奏会」についてお知らせ致します。

この演奏会では甲南大学グリークラブが今年で創部60周年となり、それを記念して演奏会を開催します。


オープニング 「甲南大学学園歌」

第1ステージ 「愛唱曲」…代々歌い継がれてきた楽曲を5曲歌いあげます。

第2ステージ 60周年記念委嘱ステージ「愛しい人に捧げる歌」(OBステージ) 編曲:谷岡 千代 指揮:天野 裕介

第3ステージ 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 作詩:立原 道造 作曲:北川 昇 指揮:神 正弘

第4ステージ 男声合唱組曲「富士山」 作詩:草野 心平 作曲:多田 武彦 指揮:天野 裕介

日時:2011年10月9日(日)

会場:ポートピアホール(ポートピアホテルに隣接)

開場:13:30 開演:14:00

入場料:1000円(全席自由)

交通アクセス:JR「三ノ宮」駅から、または阪急電鉄、阪神電車「三宮」駅からポートライナーで「市民広場」駅下車すぐ

※チケットは当日のご来場でもお求めいただけます。

現役・甲陵会合唱団・OB有志による大規模な演奏会となりますので、是非ご来場ください。


我々甲南大学グリークラブは多数のご来場を心よりお待ちしております!
14:47  |  演奏会情報  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT