2009.03.03 (Tue)
学習院大学・甲南大学 交歓合唱演奏会!
去る2月28日、学習院輔仁会音楽部大学男声合唱団さんとの交歓演奏会が、神戸市東灘区のうはらホールにて開催されました。
前日までホール近隣の施設で南グリ・学習院両団の現役生は合宿をしていた事もあり、慣れない環境でのコンディション調整は難しいかとも思いましたが、当日は全員が健康な状態でステージに臨む事が出来ました。
会場設営を始め、リハーサルなどもリラックスしたムードで、あるいはOBの方々の朗らかな雰囲気に助けられた感もあったかもしれません。

(ホール前・立て看板と共に当団一回生四人衆)
本番のステージでは、南グリは無伴奏男声合唱のための『わたしはカメレオン』より五曲を披露させていただきました。
お客様を納得させる演奏が出来たかは不安な所ですが、団員の中には『声の調子が良かった』と嬉しそうに話す者もおり、団員一同満足行くステージが出来たのではないかと思います。
ただ2?4ステージの演奏に聞き耳を立てていると、段々自信が無くなっていったのも確かで……。
これからも精進していかねばなと思った所存です。
そして、合同ステージ『水のいのち』。
総勢百人を軽く越える人数でのステージを過去に経験した事がない団員もいたでしょう。
緊張もありましたが、ステージに立った瞬間からアドレナリンが出まくりまして、無我夢中のまま、あっという間に終わってしまいました。
歌っていて思ったのが、やっぱり数は力だという事。
聞き手にとってもそうでしょうが、歌い手にとっても、です。
これだけの人数が集まったのも縁、是非次回……第30回講演でも同様の、またこれ以上の大々的なステージを期待しています。
……東京行きたいなぁ!!
長くなりましたが、この演奏会が執り行えたのも学習院現役の皆さん、協力してくださったOBの先輩方、ご指導頂いた先生、そして多数のご来場の皆様のおかげです。
団員一同、これを良い思い出に、今後も邁進していく所存です。
本当にありがとうございました!
(2回生・M嶋)
前日までホール近隣の施設で南グリ・学習院両団の現役生は合宿をしていた事もあり、慣れない環境でのコンディション調整は難しいかとも思いましたが、当日は全員が健康な状態でステージに臨む事が出来ました。
会場設営を始め、リハーサルなどもリラックスしたムードで、あるいはOBの方々の朗らかな雰囲気に助けられた感もあったかもしれません。

(ホール前・立て看板と共に当団一回生四人衆)
本番のステージでは、南グリは無伴奏男声合唱のための『わたしはカメレオン』より五曲を披露させていただきました。
お客様を納得させる演奏が出来たかは不安な所ですが、団員の中には『声の調子が良かった』と嬉しそうに話す者もおり、団員一同満足行くステージが出来たのではないかと思います。
ただ2?4ステージの演奏に聞き耳を立てていると、段々自信が無くなっていったのも確かで……。
これからも精進していかねばなと思った所存です。
そして、合同ステージ『水のいのち』。
総勢百人を軽く越える人数でのステージを過去に経験した事がない団員もいたでしょう。
緊張もありましたが、ステージに立った瞬間からアドレナリンが出まくりまして、無我夢中のまま、あっという間に終わってしまいました。
歌っていて思ったのが、やっぱり数は力だという事。
聞き手にとってもそうでしょうが、歌い手にとっても、です。
これだけの人数が集まったのも縁、是非次回……第30回講演でも同様の、またこれ以上の大々的なステージを期待しています。
……東京行きたいなぁ!!
長くなりましたが、この演奏会が執り行えたのも学習院現役の皆さん、協力してくださったOBの先輩方、ご指導頂いた先生、そして多数のご来場の皆様のおかげです。
団員一同、これを良い思い出に、今後も邁進していく所存です。
本当にありがとうございました!
(2回生・M嶋)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |